【会場開催】第3回微生物検査コロセミナー(2023/12/6 @東京)

  • 受付終了
  • ATPふき取り検査

テーマ:簡易培地選定のポイントや導入メリットについて
配信期間:2023/07/28~2023/10/31

  • 特別講演
  • 工場

フリーデングループとしての Easy Plate 導入後評価

株式会社フリーデン 品質保証室 品質管理課 蓜島 義隆 氏

  • 製品説明

微生物検査用フィルム培地 Easy Plate について


キッコーマンバイオケミファ株式会社

  • 製品説明

【実演あり】コロニーカウンターシステムでコロニーを自動カウント!

キッコーマンバイオケミファ株式会社

  • 受付を終了しました

開催情報

対象製品 微生物検査用フィルム培地 Easy Plateシリーズ
開催日 2023.12.06

セミナー詳細

開催地 月島社会教育会館

結果内容

「やまと豚」の株式会社フリーデン様に、

簡易培地選定のポイントや導入メリットについて、ご講演いただきます。

*Easy Plate は、食品微生物検査をより簡単・効率的にする 微生物検査用フィルム培地です。


【スケジュール】
13:30~ 受付開始
14:00~ 開会のご挨拶
14:10~ 特別講演「フリーデングループとしての Easy Plate 導入後評価
          株式会社フリーデン 様
15:00~ 休憩
15:05~ 製品説明「微生物検査用フィルム培地 Easy Plate について」
         キッコーマンバイオケミファ株式会社

15:35~ 休憩
15:50~ 実演あり「コロニーカウンターシステムでコロニーを自動カウント!  
         キッコーマンバイオケミファ株式会社
16:20~ 質疑応答
16:40  閉会

※会場開催後、後日web配信を予定しています。
  web配信につきましては、内容が会場講演と異なる場合がございます。

  • 受付を終了しました

関連セミナー

迅速検査研究会
  • 受付中
  • ATPふき取り検査
  • ATP 量・微生物測定

※本セミナーは迅速検査研究会の主催となります。
※本セミナーに関するご質問、お問い合わせは、迅速検査研究会までお願いいたします。

迅速検査研究会の川崎晋会長による自主衛生管理をテーマとした講義、
迅速検査研究会理事によるATPふき取り検査や簡易培地に関する講義の他、
実際にATPふき取り検査などの操作や、簡易培地の観察などを体験していただきます。 

■開催日時:2023年2月22日(木)9時55分~17時20分(受付開始 9時30分~) 
■会  場:一般財団法人東京顕微鏡院・豊海研究所
■定  員: 24名(先着順)
※定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
※申込多数の場合は、企業・団体の検査担当者の方を優先させて頂く場合があります。
※学生の方もお申し込みも可能です。
■受 講 費: 賛助会員・法人会員8,000円、一般10,000円(不課税、テキスト代・昼食代込み)

【講義】HACCPにおける自主検査の位置づけ、簡易・迅速検査の役割など
【講義・実習】「衛生的手洗い」の講義と実習
【講義・実習】ATP ふき取り検査、タンパクふき取り検査、アレルゲン検査、微生物培地の基礎、など
※ATP 検査キット、タンパク検出キット、アレルゲン検査キット、携帯形微生物観察器の操作を体験して頂きます。
※簡易・迅速培地で培養した一般生菌、大腸菌・大腸菌群などの観察を体験して頂きます。
【質疑応答】事前に受け付けたご質問や、研修会を通じてのご質問などにご回答いたします。

お申し込み方法
下記の項目を明記の上、下記へE メールにてお申込みください。
1.住所、2.所属・役職、3.氏名(ふりがな)、 4.E - mail、 5.電話番号、 6.会員or一般 
(会員=迅速検査研究会の賛助会員・法人会員企業、機能水研究振興財団の関係者)

申し込み・問い合わせ先:info@ jinsokukensa.com

迅速検査研究会
  • 受付中
  • ATPふき取り検査
  • ATP 量・微生物測定

※本セミナーは迅速検査研究会の主催となります。
※本セミナーに関するご質問、お問い合わせは、迅速検査研究会までお願いいたします。

迅速検査研究会では、第49回講演会「HACCPにおける食品・環境検査とその信頼確保」を開催します。

開催日時: 2024 年 3月 5日(火) 13 時~17 時 20分(受付12時30分~) 
会場:中央区立月島社会教育会館
受講費:賛助会員企業・法人会員企業 1,000 円、一般 3,000円 (※要事前登録、不課税)
申し込み方法:申込フォームにご記入ください。

<プログラム>
※時間、講演順、演題は変更になる可能性があります。

【基調講演】HACCP制度化で重要な食品安全ハザード
 ~主要な食中毒菌の基礎知識と検査法の変遷~
                      迅速検査研究会 副会長 森 哲也 

【特別講演】 寄生虫による食中毒の予防対策と検査の考え方
      国立医薬品食品衛生研究所 衛生微生物部 第2室 室長 大西 貴弘 先生

 【迅速検査研究会 賛助会員プレゼンテーション】 エア・ブラウン株式会社 

【講演】 食品安全マネジメントシステム(FSMS)における食品機械の衛生設計の考え方
           一般社団法人日本食品機械工業会 事業部 大村 宏之 先生

【講演】 微生物検査・アレルゲン検査の信頼性確保に向けて
  ~標準物質の開発と精度管理の取り組み~
       日本ハム株式会社 中央研究所 品質科学センター 荒川 史博 先生

※開演前、休憩時間、閉会後に簡便・迅速検査に関する展示を行っています。
ごゆっくりご覧ください。

【お申し込み方法】 以下の7項目を記入し、下記メールアドレスまでお申し込みください。
1.所属・役職、2.氏名、3.住所、4.E-mail、 5.電話番号、 6.会場聴講 or ウェブ聴講、7.会員 or 非会員
 (会員=迅速検査研究会の賛助会員企業・法人会員企業、機能水研究振興財団賛助会員企業)

【申し込み・問い合わせ先】 info@ jinsokukensa.com

本セミナーご好評につき、追加配信をいたします。


加工食品の商品開発に従事されている渡邊崇健氏に、
ATPふき取り検査を活用した畜肉アレルゲンの洗浄管理について、ご講演いただきます。
 ※本セミナーは2022/6/8開催の第129回ルミテスターセミナーの録画再配信となります。 
  配信形態の都合上、講演内容に関する質問に対してはお答えできかねますのでご了承ください。

 ※弊社製品に関する質問等につきましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

TOP